設計事務所に注文住宅の相談をするメリット
設計事務所に注文住宅の相談をするメリット
注文住宅を建てるなら、おしゃれな外観など自分らしさを大切にしたいと考えるかもしれません。
それなら相談先としておすすめするのは、設計事務所です。
設計事務所はデザイン性の高い家づくりを得意としており、おしゃれな外観の家を建ててくれます。
童話に出てくるようなメルヘンな外観から都会的なスタイリッシュなデザインまで、施主の要望に合わせたデザインを提案してくれるので理想の家づくりができるのはメリットです。
理想の家づくりができるもう一つの理由は、自由度の高さにもあります。
法令と予算が許す範囲内であれば、実現できないことはありません。
大手ハウスメーカーのように制約を設けていないのも、自分らしい家づくりができる理由です。
注文住宅を考えているときには、大手ハウスメーカーや工務店ばかりに目が行きがちです。
しかし自分らしいこだわりの家づくりがしたいなら、自由度やデザイン性の高さにメリットのある設計事務所を選ぶのをおすすめします。
設計事務所に住宅づくりを依頼する際に把握しておきたいデメリット
設計事務所に住宅づくりを依頼する際には、設計・監理費用が割高になるといったデメリットがあることを把握しておく必要があり、工務店やハウスメーカーに依頼する場合と比べても関わる会社が多くなる分だけ割高になります。
しかし、あくまでも全体のうちの設計・監理費用が割高になるというだけで、最終的な建築費用の総額については建物によって異なるため、設計事務所に依頼する方が高いとも一概にはいえません。
また、完成までに時間がかかってしまうのもデメリットで、住宅の自由度が高いことから決めなければいけない項目も多くなり、さらには住宅ごとに詳細な図面を準備しなければならないので、工事が開始されるまでかなりの日数を要してしまいます。
設計事務所で過去に建築した住宅と似たような仕様であれば多少の時間短縮を図ることができますが、それでも工務店はハウスメーカーと比較すると設計に時間がかかってしまうので、十分に考慮しておく必要があります。